ビタミン類の仲間とされているコエンザイムQ10
健康にも美容にも欠かすことが出来ないコエンザイムQ10ですが、その働き上、ビタミンの仲間として分類することが出来るのでしょうか?
コエンザイムQ10は別名ビタミンQとも呼ばれるほどビタミン類と近い働きをする成分です。
もともとは体の中に存在し、そして体内で生成することが出来るのですが、20歳を過ぎると生成される量が少なくなり、不足傾向になりがちです。
そこで、食べ物やサプリメントによって不足しないように補充する必要があるのです。
つづいて、コエンザイムQ10のその働きについて簡単に説明していきます。
大きく分けて二つの効果があります。
一つ目は、体の細胞に必ず存在し、心臓や肝臓などの臓器が動くときのエネルギーを生産するときの補助を行います。
この働きにより、補酵素と呼ばれています。
特に、心臓を動かすには非常に大きなエネルギーを必要とし、エネルギー不足に陥ると、息切れや動悸などの症状が出てきます。
もう一つが、強い抗酸化作用です。
抗酸化作用というのは、細胞の酸化を防ぐことが出来るということです。
美容や美肌にも効果がありますが、細胞の老化を防ぐことが出来るということは体内の健康を維持することもできるので、体全体の老化を防ぐこともできるのです。
さらには、ビタミンEやCを再生することが出来るともいわれ、より効果的にアンチエイジングをすることが出来るようになるのです。
補酵素の働きも、アンチエイジングもどちらもビタミン類の働きと全く同じなのです。
なので、基本的にはビタミン類に分類されてもおかしくはないのですが、微量の栄養素で体内で生合成されないというビタミン類の定義から出てしまうのです。
そのため、ビタミン類と同じ働きでありながら、ビタミン類に分類されていないのです。
しかし、コエンザイムQ10サプリも目的別に種類がたくさんありますので、ビタミン類と同じように、しっかりと摂取して、健康維持、若々しさを維持して頑張りましょう。
|